TOP >
スタッフブログ
スタッフブログ
1661 件中 51 ~ 60 件目を表示
某色塗りゲーム3が出たにも関わらず、まだ2もクリアしていない伊藤です。ヒーローモード難しいよね…?さて、中3向け「入試対策セミナー」が始まりました。合格に向けて、必要な知識を整理し定着するまで繰り返し演習していきます。セミナーの一番の目標はやはり「第一志望合格」ですがそれだけではありません。一般的に「○○高校合格するためには模試で○○点」 ... 【続きを読む】
2022.09.17
こんにちは、佐々木です。中秋の名月が過ぎ、いよいよ高校生の定期テストが始まりです。本日は古川高校・古川黎明高校の生徒たちが初日のテストに挑んできました。テストの感想を聞くと、手ごたえは人それぞれのようでしたが、まずは明日の2日目のテストに気持ちをきりかえるよう話し、授業に取り組んでいます。明日は佐沼高校もテスト開始、テストをひかえているみ ... 【続きを読む】
2022.09.15
前回に引き続き、やる気を上げる名言をご紹介。今回が2回目。今回の名言はコチラ↓考え込んでる時間があったら何かやればいいんだよ。何もしないでいるなんてもったいないよ。(所ジョージ/タレント)これは本当にその通り。勉強しなきゃと思うけど、何をしたらいいんだろう…どうすれば効率よく勉強できるだろう…確かに自分も考えることはあります。でも、最初か ... 【続きを読む】
2022.09.14
9月も半ば。前回までで、9月からの勉強の大切さを紹介してきました。今回も勉強にまつわる話題で、やる気を上げる名言をご紹介。…やらなきゃわかってるのに、なかなか気持ちが向かないときってありますよね。かくいう自分もまさにその通りです。今回の名言はコチラ↓今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる稲盛和夫/実業家成果はいき ... 【続きを読む】
2022.09.12
こんばんは、佐々木です。本日9/10は中秋の名月、夕方には東の空にきれいな満月が登ってきました。そして教室では、お月様に見守られながら先週に引き続き中学生・高校生が定期考査に向けてテスト対策セミナーに奮闘しています。今週は中学生の定期テストがメインでしたが、来週からは高校生がいよいよテスト本番を迎えます。古川高校・古川黎明高校は15日~、 ... 【続きを読む】
2022.09.10
これまた前回のブログの続き。 9月からの勉強が大事だよという話が今までのあらすじ。 さて、実際に何をどうすれば?というところです。 Q.勉強時間はどれくらい? いまの中3であれば、平日でも時間はとりやすいはずです。平日3時間、休日5時間はとりたいところです。 Q.それだけ時間を取 ... 【続きを読む】
2022.09.07
前回、なぜ9月が転換期(大事)だというのか?の問いに対して、その理由の1つが、「志望校決定まであと3か月だから」といいました。前回のお話で、時期的なことをお伝えして、今回はここから学習の話。あくまで一般論ですが、「成績を上げるために必要な期間は3か月」と言われています。経験則でも、勉強を頑張り始めた生徒が成績を上げるのに数日では到底不可能 ... 【続きを読む】
2022.09.06
夏休みが終わって、もう9月。さすがに夏休み気分は抜けて、学校生活に慣れ始めたことでしょう。この9月というのが、高校受験を控える中3生には大きな転換期となります。その理由の1つが、「志望校決定まであと3か月だから」です。…これだけでは分かりにくいので受験から逆算してお話します。受験は3月ですが、その前に願書を提出する必要があります。その〆切 ... 【続きを読む】
2022.09.05
こんにちは、佐々木です。本日9月1日。前期期末テスト、早い学校では完了しているところもあります。今年の期末テストは、特に中学校が例年より早いテスト日程になっていると前回のブログにてお伝えしましたが、それにしても早い。教室では夏休みからテスト対策は行ってきましたが、子どもたちにとっては休み明け間もない期末テスト、気持ち的にはなかなか追いつか ... 【続きを読む】
2022.09.01
明らかに右半分だけ日焼けしている伊藤です。ドライバー焼け…一日の運転時間は短くても確実に蓄積されています。さて、今日のブログは、夏フェスのレポートの続編です。3日間の短期集中講座。午前9時半から午後6時までのカリキュラム。1日8時間半を塾で過ごす…というのはまだ長時間の勉強に慣れていない小・中学生にはつらい部分もあります。一日あたり50分 ... 【続きを読む】
2022.08.27