TOP >

スタッフブログ


スタッフブログ

1705 件中 1 ~ 10 件目を表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > >>

テストでよい結果が出たときのほめ方


お子さんがテストで良い結果を出したとき、褒め方や次の行動を促す方法は、子どものモチベーションをさらに高める重要なステップです。以下のポイントを意識すると効果的だと思います。私も授業の中で実践していますが、保護者のみなさんの参考になればうれしいです。1. 成果を具体的に褒める「頑張ったね」といった一般的な褒め言葉も良いですが、具体的な努力や ... 【続きを読む】

2024.11.20

▲ 詳細はこちら



『継続』しか『力』にならない


「継続こそ力なり」スポーツや音楽を習っている人は実際に経験していると思いますが、何かを上達させるには毎日の基礎練習欠かせません。 ... 【続きを読む】

2024.11.19

▲ 詳細はこちら



進路の最終決定


サクセスセミナー 佐々木です。サクセスでは先週から、受験生を対象に保護者面談を実施しています。  面談では、主に以下の3つをお話させていただきます。①志望校の確認②志望校判定をふまえた合格の可能性③目標に向けた今後の学習の方向性一番判断が難しいのは②の合格の可能性について。 こればかりは、合格できると断言はできませんし、あくまで可能性とし ... 【続きを読む】

2024.11.12

▲ 詳細はこちら



ファンタジーの世界


佐沼教室の佐藤です。  先日、中学生になったお子さんのSNSでの発言をたまたま見つけて驚いた…という知人と話す機会がありました。話を要約すると、中2の息子さんがファンタジー的な世界観や独自の価値観を持ち、SNSだけでなく日常的な会話や行動にそれが反映されているようで、不安…大人としての接し方が大切…それは分かっていても、「日々葛藤し ... 【続きを読む】

2024.09.13

▲ 詳細はこちら



「楽しい」「うれしい」はNGです。


作文が上手になりたい、お子さんの表現力を磨きたいという保護者の皆さんからのご要望を耳にすることがあります。でも、苦手な子は、原稿用紙に向き合ってもなかなか書き始めることができません。かけない自分が嫌になって、作文が大っ嫌いになってしまいます。もし、ご家庭でアドバスなさるとしたら、以下のポイントでお試しください。まず〇〇について思ったことを ... 【続きを読む】

2024.09.11

▲ 詳細はこちら



論語の教えを胸に


「子供は親の背中を見て育つ」と言いますが、忙しい毎日の中で、親としての責任と向き合うのは簡単ではありません。それでも、子どもが本格的な受験勉強に取り組むこの時期、私たち大人のサポートが何より重要です。孔子の『論語』にある「学びて時にこれを習う、また説ばしからずや」という教えは、学びを継続し、その成果を感じることの喜びを説いています。子ども ... 【続きを読む】

2024.09.11

▲ 詳細はこちら



夏休みの小学生クラス


中総体の県大会が開催中で出場生徒も多いので、今日の夏期セミナーは小学生と高校生がメインで進行しています。子どもたちにとっては待ちに待った夏休み。普段できない体験や、遅れている子は挽回のチャンスにしようとお考えの保護者の方も多いと思います。反面、計画を立ててもなかなか思い通りに進まないこともあり、休みの終わるころに慌てて残った宿題を片付ける ... 【続きを読む】

20240722

▲ 詳細はこちら



自己肯定感アップの夏


『自己肯定感』というワードをよく聞くようになったのはここ数年ではないだろうか。読んでそのまま、ありのままの自己を受け入れ、受け止めるということだろう。よく「自己万能感」と勘違いしているひとがいるが、ありのままの自分自身を受け止めるというのは、弱い自分、人のせいにする自分、苦手なことは後回しにする自分…そんな自分を客観的に受け止め、見つめる ... 【続きを読む】

2024.07.01

▲ 詳細はこちら



季節を味わう感性


小学生の中高一貫校の対策授業では、子どもたち一人ひとりの「季節を感じる・季節を味わう」感性を大切にしている。日本の気候・災害などの学習、季節で変動する野菜の価格、日本全国の季節の伝統行事や祭りなど、季節そのものだけでなく地理・歴史・文化の学習内容に直結する部分が大いにあるからだ。さて、私のクラスに、理科と社会、特に農業系の問題に素晴らしく ... 【続きを読む】

2024.06.17

▲ 詳細はこちら



感動の正体


宮城県公立高校入試の国語の第四問の論説文は面白いと思った。サクセスの授業では、小学生クラスから「文章を解剖する」「方程式風に考える」を実践している。今回の論説文は難しく少々不安はあったが、答え合わせに来た受験生の点数に安堵した。第四問は、布施英利さんの文章で、絵画などの芸術から得る感動の正体(脳の可能性)について書いたものだ。芸術鑑賞での ... 【続きを読む】

2024.03.06

▲ 詳細はこちら



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > >>