TOP >

スタッフブログ


スタッフブログ

1731 件中 151 ~ 160 件目を表示
<< < 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 > >>

【大崎市・登米市テスト対策】新高1生こそ早めの準備を!


こんにちは、松尾芭蕉のように奥の細道を歩いてみたい佐々木です。 もはや5月も中旬が過ぎ、学校によってはテスト対策を開始しております。 大崎市・登米市の各中学校・高校の出題傾向に合わせた内容を行う対策授業になります。 特に今回は、教科書が新しくなった新高1生こそ早め早めに取り組んでほしいです。 学習指導要領の改訂にともない、新しい内容や科目 ... 【続きを読む】

2022.05.19

▲ 詳細はこちら



頭と体を動かそう


こんにちは、小野寺です。 中総体、高総体を前にして、塾生の皆さんも部活に勉強に大忙しのようです。   運動は勉強にも効果的です。 勉強前や勉強中に体を動かすと集中力が上がるという研究もありますし、勉強するには意外と体力が必要なので、普段から体を鍛えておくことは効果的です。   勉強が運動に役立つこともあ ... 【続きを読む】

2022.05.18

▲ 詳細はこちら



塾で出会った友達


こんにちは。小野寺です。   さて、サクセスセミナーでは集団授業を行っているので、別の学校の人と友達になれる機会があります。   先日は就学旅行へ行ってきた塾生が、別の学校へ通う塾生に旅の思い出を話していました。 勉強を教え合うよう風景も時折見られます。   もちろん一人で勉強をする子もいます。 ... 【続きを読む】

2022.05.13

▲ 詳細はこちら



TV番組に学ぶ目標設定


こんにちは。某公共放送局の深夜帯の放送が割と好きな伊藤です。最近見たのは有名企業3社で、家電やおもちゃを改造し、決められたルールの中で競い合う番組です。ロボットコンテストの感じに近いかもしれません。「扇風機50m走」と「赤ちゃん人形綱のぼり」の回を見ましたが大人が、くだらないこと(誉め言葉です!!)を全力でやっているのはとても良いですね。 ... 【続きを読む】

2022.05.10

▲ 詳細はこちら



withコロナ


今年度が始まってもうじき1ヶ月。塾の予定を立てるのに欠かせないのが、各学校の年間行事予定表。毎回それをみては、塾の予定を調整しているわけです。例年、何月に何の行事があるかは把握していたのですが、今年度の学校行事はいろいろ変えた学校も多くありました。いつもなら夏にやっていた運動会を春へ。修学旅行は春の終わりころだったのが秋へ。明確な理由は分 ... 【続きを読む】

2022.04.29

▲ 詳細はこちら



古典の新しさ


先日、久しぶりにオーケストラでの本番を終えました。ベートーベンとブラームスの交響曲を演奏するのは、他の作曲家の曲とはまた違った、身が引き締まる思いがします。音楽室の肖像画のベートーベンとブラームス、思い出せますか?ベートーベンは髪が爆発、ブラームスは髭だらけの迫力あるどアップの顔、歴史上のすごい巨匠に思えるし、実際そうなんですが、ブラーム ... 【続きを読む】

2022.04.28

▲ 詳細はこちら



時間の使い方を考えよう


4月も終わりに近づいております。学校生活にも少しずつ慣れてきたのではないでしょうか?特に、中1、高1の生徒は大小さまざまなギャップを感じていることでしょう。生活リズム、学校生活、授業の進度や内容などなど…慣れるのには相応の時間がかかります。決して無理せず、でも適応するようにいろいろ変えていく必要があります。体力的にしんどいのであれば睡眠を ... 【続きを読む】

2022.04.26

▲ 詳細はこちら



中学生・高校生も部活動本格開始


こんにちは、佐々木です。思い返すと部活の経歴は少年サッカー部(ドリブルができないためディフェンス)→卓球部(本番に弱いためダブルス)→軽音同好会(もはや部活じゃない)、今となっては全てかけがえのない青春の1ページとなっています。そんな4月!?も3週目が過ぎようとしていますが、今週は中学校・高校の新1年生たちから部活についての話題が多かった ... 【続きを読む】

2022.04.22

▲ 詳細はこちら



自信が持てる事をやろう


こんにちは、小野寺です。 先日のブログで、早くから勉強をがんばると自信が持てると書きました。   しかし気をつけたい事があります。 勉強しているのに自分が思うように勉強が進まず、自信を失ってしまうことです。     自信喪失はあらゆるチャレンジの敵だと私は思います。 一度失った自信を取り戻す ... 【続きを読む】

2022.04.19

▲ 詳細はこちら



大崎市・登米市も開花しました!


こんにちは、佐々木です。今週も気温が高く、大崎市・登米市でも瞬く間に桜が開花しました。例年ですと梅の開花の数週間後に桜が開花していますが、今年は白梅香と満開の桜を同時に楽しむことができます。そして気がつけば新年度2週目も瞬く間に過ぎています(゚д゚)!一瞬で開花した桜のごとし。春の風物詩を味わいながら、時間に追われぬよう身を引き締めねばと ... 【続きを読む】

2022.04.13

▲ 詳細はこちら



<< < 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 > >>