TOP >

スタッフブログ


スタッフブログ

1721 件中 261 ~ 270 件目を表示
<< < 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 > >>

テスト結果を夏の学習に繋げる


こんにちは、佐々木です。先週に引き続き中学生・高校生ともテスト結果が続々と返却されています。今年度最初のテストということで、幸先のよいスタートをみんなにきってほしいのですが…今のところ9割の生徒がテスト前に決めた目標点数をクリアしています!!テストの成果と課題をしっかりふり返り、その流れを夏の学習に活かしていきたいですね。この夏は夏期セミ ... 【続きを読む】

2021.06.28

▲ 詳細はこちら



勉強の成果!


こんにちは。健康診断に向けて禁酒中の伊藤です。テスト前「直前だけやったって意味ないんだぞ!」と生徒に向けた言葉がブーメランのように突き刺さります。さて、定期テストも終わり早くも結果が返却されつつあります。昨年度末から塾に通い始め、「数学が苦手すぎて…。まずは平均点くらいとれれば…」と話していた生徒が2名ほど…塾に通い始めてから初めてのテス ... 【続きを読む】

2021.06.25

▲ 詳細はこちら



大崎市・登米市「テストが返ってきたら」


テストが終われば夏休み。…の前に、まずはテストに向けた取り組みの反省です。浮かれるのはまだ早いですよ。テストが終われば、自分が言うことはいつも同じ。『終わってしまったものはどうしようもない』…いくら今反省しても、今回のテストの点数は変わることはあり得ません。変えるならば、むしろ次のテストの点数。今回のテストに向けた取り組みはどうだったのか ... 【続きを読む】

2021.06.22

▲ 詳細はこちら



大崎市・登米市の中学生・高校生は定期テストを終えて


こんにちは、佐々木です。今週で大崎市・登米市今年度最初の中学生・高校生定期テストがほぼ完了する予定です。テストを受けたみんなは納得できるテスト勉強ができたかな?学習内容をしっかり定着させるためには、テストが終わったあとの取り組み方がテスト前と同じくらい重要になります。早い学校ではテスト結果が出そろいました。サクセスでは結果をふまえ今回のテ ... 【続きを読む】

2021.06.21

▲ 詳細はこちら



人はなぜ騙されるのか


こんにちは。あまりの暑さに古川教室の装飾にひまわりを取り入れはじめた伊藤です。今年は梅雨はまだ来ないのでしょうか…。さて、みなさんは「DHMO」という物質をご存知でしょうか。(少々、堅苦しい表現が続きますが、お付き合いください…)この物質は ・水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である ・材料の腐食を進行させ、さび付かせる ・電気事故の原因となり ... 【続きを読む】

2021.06.18

▲ 詳細はこちら



テスト真っただ中


6月も中旬。梅雨に入る前にこの暑さ、やはり昔ながらの季節の移り変わりが変化しているように感じてなりません。さて、6月=テスト。中1、高1にとっては初めてのテスト。百聞は一見にしかずとはよく言ったものです。今までのテストとは違うとは聞いてはいるものの、どれほど違うのか。問題を解くことが出来るのか。そして、思い通りの点数を取ることが出来るのか ... 【続きを読む】

2021.06.17

▲ 詳細はこちら



【中高一貫校受検】今年度最初の公中検模試


こんにちは、佐々木です。本日6/12は中高一貫校受検に挑む小学6年生にとって、今年度最初の公中検模試でした。今回が初めての模試という人も何名かおり、サクセス&アスナビの各教室から受検を志す子どもたちが集まった古川教室は、いつもとちがう緊張感のある試験会場となりました。私の方は今年度も文系科目を担当しており、普段の授業の成果が出せるかが気に ... 【続きを読む】

2021.06.12

▲ 詳細はこちら



【定期テスト対策】中総体の振替休日を有効活用して


こんにちは、佐々木です。5月に引き続き教室では6月の定期テストに向けてテスト対策を実施しています!中学生は中総体明けの振替休日をしっかり活用し、長時間の学習に励んでいきました。教室で学習すると、わからない問題もその場で質問ができるため、学習効率がグンッと上がっているのが子どもたちの様子からうかがえます。早い学校では再来週がテスト本番、5月 ... 【続きを読む】

2021.06.05

▲ 詳細はこちら



塾を活用するために


こんにちは。久しぶりに眼科の検診に行っていい大人なのに怒られる伊藤です。さて、昔、職場の先輩が言っていたことから。「本当に塾で成績を上げたかったら 自分にとって都合が悪いことであっても うそをついたり、誤魔化したりしない。 例えば、どこか悪くなって病院に行ったとき 治して欲しいと思ったら 嘘をついたり誤魔化したりしないでしょ? 薬を出され ... 【続きを読む】

2021.06.03

▲ 詳細はこちら



読むということ


こんにちは。ちょっと高級な北海道産牛乳のおいしさに感動している伊藤です。さて、テスト対策講座の教科についての高校生との話。古川教室では、基本的に高校生の授業は「英・数」ですが他教科についても相談に応じております。先日「現代文の勉強の仕方がわからない」と。率直な感想としては定期テストにおいて「現代文の勉強の仕方がわからない」がわからない…そ ... 【続きを読む】

2021.05.31

▲ 詳細はこちら



<< < 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 > >>