TOP >

【登米市の保護者さまへ】朝ドラ「あんぱん」から学ぶ、夢を描くことが学びの第一歩


【登米市の保護者さまへ】朝ドラ「あんぱん」から学ぶ、夢を描くことが学びの第一歩

NHKの朝ドラ「あんぱん」にはまっている佐藤です。

さて、「うちの子、勉強のやる気が続かなくて」ご入会の際の面談でよく耳にするフレーズです。

では、いったいやる気はどこからくるのでしょうか?
その大きなヒントの一つが、「将来の夢」や「自分の目標」を持つことです。
子どもがなりたい自分を思い描けるようになると、突然、勉強にも前向きに取り組めるようになります。

「あんぱん」の主人公の今田美桜さん演じるのぶさんは、女子師範学校に入りたいという夢を持つことで勉強に目覚めます。

子どもにとって、ただ「勉強しなさい」と言われるだけでは気持ちは動かないものですよね。
ですが、「この夢を叶えたい」「あの職業に就きたい」という想いが芽生えると、自然と努力する姿勢が生まれてきます。

そのために私たち支援する側ができることは、以下のようなサポートではないでしょうか。

ドラマでは江口のり子さんが演じるのぶさんのお母さんがいつも見守り、子どもを信じて応援している姿が描かれています。私はお母さんのサポートにも注目しています。

 

子どもの好き得意を一緒に見つける

何に興味を持っているのか、どんなときに目を輝かせているのかを観察してみませんか。
家庭での何気ない会話が大きなヒントになります。

将来について話し合う機会をつくる

「どんな仕事がかっこいいと思う?」「誰かの役に立ちたいと思ったことある?」など、軽い問いかけから未来を考える習慣を育てます。

小さな目標を一緒に立ててみる

最初からと呼べるほど立派なものでなくてもOK
「今月のテストで5点アップ」など、達成できる目標を立て、自信を育てましょう。

 

自分で決めるから、やる気になる

目標設定に子ども自身が関わることで、「誰かにやらされる」感覚が薄れ、「自分で決めたからやる」という前向きな意欲が育ちます。「あんぱん」の主人公のぶさんのように、内側から湧き上がるやる気=内発的動機づけこそ、学びを持続させる大きな原動力となるのです。

夢は変わっても、努力する姿勢は一生の宝に

実は、小学生や中学生のうちに描いた夢が、将来そのまま職業になるケースは残念ながら多くはありません。
でも大切なのは、夢に向かって考えたり調べたり、行動したりする姿勢を身につけることです。

この姿勢こそが、社会に出たときも役立つ生きる力になります。
だからこそ、今の段階で夢や目標を持つことは、とても意味のある経験なのです。

 

サクセスセミナー進学教室では「将来につながる学び」を大切にしています

私たち、サクセスセミナー進学教室では、「志望校合格」だけでなく、「夢を描き、それに向かって努力できる子を育てること」を大切にしています。

授業の中でも、「なぜ学ぶのか?」という問いに向き合えるような声かけや対話の時間を設けています。
子どもたちは、ただテストの点数を取るためだけでなく、「この勉強が将来の自分を支えるんだ」と実感することで、本当の学びに向かい始めるのです。

 

 登米市・佐沼周辺で「やる気を引き出す塾」をお探しの方へ

・子どもの将来を一緒に考えたい
・勉強への前向きな気持ちを育てたい
・ただ成績を上げるだけでなく、人間力も磨きたい

そんなご家庭にこそ、サクセスセミナー進学教室の無料体験授業をおすすめします。

のぶさんの夢は叶うのでしょうか?しばらく見守りたいです。

 登米市内(迫町・登米町・中田町・南方町・東和町・米山町からの通塾多数)




【登米市の保護者さまへ】朝ドラ「あんぱん」から学ぶ、夢を描くことが学びの第一歩
佐藤 担当【中学受験対策/高校入試対策】
得意技:苦手な子ほど楽しくなる作文指導。数学的に考える国語読解。
趣味:なまはげ研究と能面
好きな食べ物:たらこトースト

2025.04.24

お問い合わせボタン