TOP >

教科書は面白い


教科書は面白い
こんにちは。運動不足解消に歩くぞ!と思い10kmくらい歩いた翌日は体が動かない伊藤です。
GWは歩く1日と寝る1日の繰り返しでした…。

さて、教科書が改訂され、特に英語の難化について話題になっております。
教科書についての思い出の話を少し。

2011年「ミライ系NewHorizon」という参考書がネットで話題になりました。
1990年代後半に英語の教科書の主要人物だった由美と健が大人になり
新キャラLucyを加えて三角関係になるという大人向け参考書(?)
AR技術を使って、スマホ上でキャラが動くというオマケ付き。
当時学生だったので、同級生数人と「由美と健がそんな関係になるなんて…」と悲しんだものです。

そこで気づいたのが、同級生の多くが中1の教科書の内容を覚えていたということ。

調べてみると、私たちの世代が使っていたNewHorizonは第10版。
1年生の教科書には「由美たちの冒険」という副題がついており
一冊を通して一つの物語になっていました。
前半は自己紹介やハンバーガーショップでの注文の仕方など
特に代わり映えしない内容(失礼…)なのですが、中盤からの急展開。
科学者の叔父の家でうっかりタイムマシンを起動してしまい
急激なSF世界へ。
未来はゴミだらけ。エネルギー資源も足りない。
そこで、未来の自分に会ったり、
タイムマシンを直してもらったり
なぜか急に月に行ってみることになったり。

その場にいた友人全員が、要所要所のセリフを覚えており
挿絵のポーズをマネしながら発声できる。
さらには授業で聞いたCDの効果音まで再現できる場面も。
(20歳すぎたいい大人たちが大はしゃぎで‥)

その時のメンバーが特別学力が高かったかというと、おそらくそういうわけではありません。
実際に全員、中2、中3の教科書の内容に関してはうろ覚えでした。

とにかく、当時の中1の教科書が面白かった。
これに尽きると思います。

嫌々勉強するよりも、少しでも見つけながら勉強したほうが
絶対的に覚えやすくなります。
教科書自体は選べなくとも
書店での参考書は選べます。

「これはおススメ!」「内容が良い」という他人の評価以上に
自分で何冊か開いてみて「面白い」と思えるものが一番効果があると思いますよ。

面白い参考書、教科書にどんどん出会っていきましょう!





教科書は面白い


2021.05.13

お問い合わせボタン