TOP >
UMA
UMA
こんにちは!!文系担当 佐々木です。私事ですが、職場からの帰宅途中でいろんな動物に出会います。特に栗原から自宅に帰る時に多いです。
ネコや犬はもちろんのことタヌキも日常茶飯事。
その他にキツネ、ハクビシン、ムササビらしき飛行物体、
リス(めちゃめちゃすばしっこいですがシッポが大きいので一目でわかります)、
シカ(夜中に茂みから顔だけ出てたのと、かろやかなジャンプで茂みに隠れるところを二度ほど)、
熊・・・は今のところ会ったことがないです。
今年は築館の田んぼ道で手のひらに乗るくらいの楕円形の毛玉が秒速3cmほどのスピードで、モコモコモモモコという擬態語がピッタリの動きをしながら目の前を通過していきました(通過し終えるまで1分ほど待ちました)。春のことです。何だったのかは未だわかりません。
さらに前の話になるのですが、一迫からの帰宅途中でカンガルー・・・いや、ワラビーみたいなヤツがピョンピョン跳ねながら道路脇の草むらに吸い込まれて行きました。最初ウサギだと思ったのですが、耳はそんなに大きくないし、シッポもウサギみたいにフワフワしておらず、長かったのです。草むらから最後おしりとシッポが出ていたので間違いありません。形も野うさぎというよりはカンガルー・・・でもサイズは小さいのでワラビーがピッタリです。
ワラビーってその辺にいるのでしょうか?
不思議に思っていたのですが、そういえば何年か前、一迫の近く真山地区でカンガルーが出没したとうニュースがあったのを思い出しました。
何か関係があるのでしょうか?
こんなことを書くと変わり者だと思われそうですが、秋の匂いが深まるにつれてモヤモヤも深まってしまい、書かずにはいられませんでした…
私のモヤモヤにお答えできる人、是非教えて下さい(念を押しますが一応本当の話です)。
―――さて、入試対策セミナーいよいよ本格的に始動しました。
宮城県の公立高校入試に向けて取り組むべき単元を余すことなく網羅したこの授業。
私のモヤモヤ話のような授業は一切ありません。
現状の生徒のみんなが抱えている一人ひとりの課題を、スッキリ解消すべく尽力いたします。
一般の方も参加もまだギリギリ間に合います、遠慮せず希望の教室までお問合せ下さい。
大崎市 登米市 栗原市の 学習塾 サクセスセミナー進学教室

佐々木(寿)
担当【小中学生:文系・受験 / 高校生:英語】
得意技:小・中学生の苦手科目こそふんばって取り組める自習指導
好きな食べ物:牛乳の甘酒割り(1:1の割合で味わう)
趣味:ジョギング・ハイキング・音楽鑑賞
好きな言葉:継続は力なり 時間は限りあり
得意技:小・中学生の苦手科目こそふんばって取り組める自習指導
好きな食べ物:牛乳の甘酒割り(1:1の割合で味わう)
趣味:ジョギング・ハイキング・音楽鑑賞
好きな言葉:継続は力なり 時間は限りあり
2015.09.18