壁を乗り越えよ
サクセスセミナー佐沼教室理系担当の佐々木です。
今週末は高校生のテスト対策で終日塾は大賑わい。
自習に来ては1日中勉強に取り組んでいる姿を見ると本当頼もしく思います。
今回の結果で評定(5段階評価の数字)が出ます。
その成績は今後の進路の選択に重要な意味を持つものなだけに、それを自覚しての行動の表れなのでしょう。
そういえばこの時期になると、
「勉強しても思うように成績が上がらない」
「願うような結果が出ない」
という経験をする生徒が増えてきます。
特別今の時期だけ思うのではなく、それは誰でも経験することです。
進歩や向上というのは、決して右肩上がりに伸びていくものではありません。
確かに努力を続けていくうちに少しずつ成績が上がることもあれば、今までできなかったことが急にできるということもあるのです。
努力を続けるということは、目の前の壁を一つずつ乗り越えていくこと。
一つの壁を乗り越えるとまた必ず次の壁が待っています。
その新たな壁が現れたとき、必要なのは「絶対に乗り越えてやる」という強い気持ちです。
今回の結果が思うような結果でなかったとしても、逃げることなく立ち向かえば(努力を続ければ)、必ず乗り越えることができるはずです。
そして自分も、その壁を乗り越えられるよう、精一杯サポートしていきます。
…そういえば先日、当時中学生だった生徒が新聞に載っていました。
全国でも数えるほどしか持っていない語学の資格を取得した、という写真付きの記事です。
当時の記憶では、その分や興味があるようにも見えず、受験勉強に四苦八苦していたように覚えていましたが。
夢の実現のため、相当努力したんでしょうね。
そんなわけで、まずは目の前の壁(テストだったり勉強習慣だったり苦手科目だったり)にがむしゃらに挑んでみましょう。
それではまた。
【大崎市 登米市 栗原市の 学習塾 サクセスセミナー進学教室】

得意技:苦手生徒も感動!重要語句簡単オモシロ暗記術
好きな食べ物:甘いもの、マイブームはバウムクーヘン
趣味:愛犬と遊ぶこと
好きな言葉:努力が必ず報われるとは限らない、ただ成功した者は皆すべからず努力している