TOP >

いろいろな頭の使い方


いろいろな頭の使い方
明らかに右半分だけ日焼けしている伊藤です。
ドライバー焼け…一日の運転時間は短くても確実に蓄積されています。

さて、今日のブログは、夏フェスのレポートの続編です。

3日間の短期集中講座。

午前9時半から午後6時までのカリキュラム。
1日8時間半を塾で過ごす…というのは
まだ長時間の勉強に慣れていない小・中学生にはつらい部分もあります。


一日あたり50分×7コマの演習以外に
メリハリをつけるための活動について、紹介します。


①おやつ争奪ミニゲーム
 
 お昼休憩が40分と少し長めなので、参加者同士の交流を深めるミニゲームを実施。

 (休み時間スマホにくぎ付け、となるのが嫌、という理由もあります…)

 せっかくなので、頑張ればご褒美がもらえる制度にしています。 
 今年度は

  1日目 タングラムで六角形をつくろう
  2日目 トランプを使って、簡易ボードゲーム「コヨーテ」
  3日目 空気砲で的あてゲーム

 をそれぞれ10~15分程度で行いました。

 



 タングラムは、7ピースの三角形・四角形を組み合わせて形をつくるパズルです。
 皆さん非常に苦戦したようで…(笑
 個人戦でしたが、あちこちで共闘する姿がみられました…

 「脳トレ的なのよりも、対戦型の心理戦みたいなのがやりたい!」との要望を受け
 2日目はボードゲームの「コヨーテ」をアレンジしたミニゲームにしました。
 
 場に出ている数を暗算で合計しつつ、自分のカードを推理しながら、さらに相手をだます…
 という高度なゲームです。
 気になる方はぜひ、調べてみて下さい。

 空気砲の的あても、力ずくではなく、きちんと狙ってブレないように押し出すのがコツ。
 勢いあまって、ブレてしまう生徒も多く、遠くまで倒せたときには盛り上がりを見せていました。


②一日の〆は「学習バトル」で

 昨年から実施している「学習バトル」
 その日にやったプリントから自信のあるものを5枚選んで、対戦相手と交換し
 そこから10題問題を出し合います。
 1秒以内に即答→10ポイント、5秒以内→5ポイントとして得点を競います。

 出題する問題については「常識の範囲内で」出題形式を変えてOKとしています。

 例えば
  「十七条の憲法を制定したのは誰ですか??(A.聖徳太子)」という問題を
  「聖徳太子が制定したのは何でしょうか?」という風に聞き方を変える等…

 自分たちなりに「こういう風に質問されたらひっかかりそうだな」というものを考えてもらいました。
 
 演習時間に自分のプリントをやるとき以上に、
 対戦相手のプリントを隅から隅まで真剣に読む様子が(笑

 日を追うごとに、出題レベルが上がっていく様子を見ているこちら側が一番楽しいかも・・・?



…ということで、ゲーム形式にして楽しみながらも
「演習とは違った方法で頭を使う」というところを意識して
実施した3日間。

特に、「学習バトル」のような友達とお互いに口頭で問題を出し合う勉強法。
1人で黙々と勉強していても、なかなか暗記が苦手…という人にこそおススメです。


高校受験まで約半年。
時間は短いですが、ひとりきりで頑張るにはちょっと辛い期間です。
サクセスで、仲間と一緒に協力して頑張ってみませんか??







いろいろな頭の使い方
伊藤 担当【小中学生:理系・受験 / 高校生:数学】
得意技:「分からないところが分からない」脱却!苦手問題徹底分析
好きな食べ物:いちご大福
趣味:動物を見ることと写真をとること
好きな言葉:Hope for the best and prepare for the worst.<リトルミイ(ムーミン)> (最高を期待して、最悪のための準備をしておきなよ)

2022.08.27

お問い合わせボタン