TOP >
法則アレコレ③
法則アレコレ③
世の中、いろいろな法則があります。
今回は趣向を変えて勉強にまつわる法則、第3弾をご紹介。
本日紹介するのが「エドガーデールの法則」。
※詳細は検索して画像を見ることをおすすめします
この法則は、どのような学習行為をおこなうかによって学習の定着度合いが変化することを表しています。
聞く⇒10%
読む⇒20%
見る⇒30%
見ながら聞く⇒40%
言う、書く⇒70%
人に教える⇒90%
このように、受動的な学習行為では定着度は低く、
自ら言葉にしたり書いたりという能動的な学習行為になると定着度は高い、
という傾向にあります。
さて、あなたが今勉強していることは最初は受動的なところから始まるはずです。
それを、能動的な学びにしていけばぐんぐん定着していきます。
そして、友だちに教えることが出来れば忘れることはほとんどないでしょう。
…授業を聞くだけで満足してませんか?
参考書を読んだだけで満足してませんか?
ぜひ自分の勉強を見直して、能動的な学習行為を!

佐々木(敦)
担当【小中学生:理系・受験 / 高校生:数学・化学・生物】
得意技:苦手生徒も感動!重要語句簡単オモシロ暗記術
好きな食べ物:甘いもの、マイブームはバウムクーヘン
趣味:愛犬と遊ぶこと
好きな言葉:努力が必ず報われるとは限らない、ただ成功した者は皆すべからず努力している
得意技:苦手生徒も感動!重要語句簡単オモシロ暗記術
好きな食べ物:甘いもの、マイブームはバウムクーヘン
趣味:愛犬と遊ぶこと
好きな言葉:努力が必ず報われるとは限らない、ただ成功した者は皆すべからず努力している
2023.05.31