TOP >

テストは基礎の積み重ね


テストは基礎の積み重ね
佐沼教室担当、佐々木です。
冬期セミナーも終わり、先日中学生はみやぎ模試も終了。

模試を終えた直後の生徒のコメントは「難しかった…」。
特に中3は今回の結果→志望校判定ですので、今の時期気にするのも無理はありません。
そして、難しかった、解けなかったことを気にして当然です。

そこからよく聞かれる質問は
『どうやったら応用問題が解けるようになるんですか?』
です。

そこでタイトルへが解答となります。
おそらく全教科に通じるところですが、専門が数学ですのでその目線で書きます。
数学でも難しい問題というのは本当たくさんあります。
関数、図形、規則性…受験生の多くが頭を悩ませています。

ただ、それらは学習したことがないから分からないではなく、
①学習したことの使い方が分からない
②学習したことが理解不十分である
の2つが正確な原因だと自分は思っています。

たとえば、関数の問題があったとします。
まず、それを解くためには、
・関数の式(y=~)を求められるか
・座標を求められるか
・交点を求められるか
など、基礎が必ず必要です。
次に、それらを自分で使いこなすことが必要となります。
・まず直線の式を出さなきゃいけない
・交点を求めておく必要がある
こうやって手順まで自分で考える必要が
そして、応用問題といわれる多くは、
・関数の問題なのに、図形の知識が入ってくる
(二等辺三角形の性質、相似な図形など)
そのため、難しさが増すわけです。


しかし、多くの生徒の「分からない」は、だいたい最初か次の段階に原因があるように思います。
それは模試に限らず、当然入試でもそうです。
ほとんどの問題は「基礎と基礎の組み合わせ」なのです。
その組み合わせ方を学ぶことも重要ですが、最も重要なのはその1つの基礎を確実に理解すること。

過去問や難しい問題に手をつけるよりも、基礎問題を徹底的に反復すること。
その方が受験に向けて大いに役に立ちます。
そしておそらく、他教科だってそうです。
今の時期だからこそ、今一度自分の勉強を見直してみませんか?


それではまた。


【教科書補習から高校入試、大学入試まで対応

 大崎市 登米市 栗原市の 学習塾 サクセスセミナー進学教室】





テストは基礎の積み重ね
佐々木(敦) 担当【小中学生:理系・受験 / 高校生:数学・化学・生物】
得意技:苦手生徒も感動!重要語句簡単オモシロ暗記術
好きな食べ物:甘いもの、マイブームはバウムクーヘン
趣味:愛犬と遊ぶこと
好きな言葉:努力が必ず報われるとは限らない、ただ成功した者は皆すべからず努力している

2016.01.12

お問い合わせボタン